
h、ずいぶん大きく身体もしっかりしてきました。首輪を買いました(^^)b
黄色にしたかったんだけど、ちょっとまだ小さくて選択の余地が無かった~
T用に作った迷子札が付けられないので、hに譲ってもらうことにしました。
でもTに首輪+迷子札あきらめてないぞー!
☆化粧品の動物実験反対デモ行進 in 大阪 '09年9月27日(日)南堀江公園
☆毛皮はいらない! ☆毛皮反対デモ行進 '09年11月1日南堀江公園


もうすっかり猫に見えるな。

すくすく。

食後のお約束。

すぽっ!
小さいから缶の中に入っちゃったー(@@)

無敵のやり放題。
でももうすぐできなくなるね(^m^)
↓↓里親募集中↓↓









犬猫里親探し ネットで成果 '09/9/26中国新聞
山口県動物愛護センター(山口市)が今春からホームページ(HP)上で始めた犬、猫の里親募集が成果を挙げている。譲渡を希望する飼い主と里親希望者の橋渡しが狙いで、性格、特徴などの情報を写真入りで分かりやすく紹介している。26日まで動物愛護週間。
これまでにHPに掲載したのは犬13匹、猫63匹。犬は19人、猫は39人の引き取り希望者が名乗り出たという。実際の譲り渡しは双方の話し合いに任せている。何匹が引き取られたか把握していないが、センターは「県外からの問い合わせがあるなど予想以上の反響」と話す。
HPで紹介している犬猫はいずれも生後3カ月以上。写真とともに体長、体重などのほか、「誰にでもなつく」「いつも枕元で寝る」などの性格も載せている。センターは「不幸な犬や猫を1匹でも減らしたい」としている。電話083(973)8315。
犬猫殺処分の現状知って 27日、徳島市で犬と行進 2009/9/26 徳島新聞
徳島県内で犬・猫の保護などに取り組む動物愛護団体「HEART(ハート)」が27日、徳島市大原町の日峰大神子広域公園で、「第1回チャリティードッグウオーク2009」を開く。'08年度に県内で殺処分された犬猫は計5,224匹(犬2,757匹、猫2,467匹)で、人口1万人当たりの処分数は全国ワースト4位。こうした現状を憂い、ウオークでは、犬と共に歩きながら動物愛護を訴える。
ウオークは、参加者の連れてきた飼い犬と、ハートが保護する犬が加わり、午後1時にスタート。約30分間、殺処分ゼロや避妊・去勢手術の徹底を訴える横断幕を掲げながら公園内を行進する。
Tシャツやエコバッグなどハートのグッズ販売をはじめ、バザーやバーベキューも催す。収益はすべて犬・猫の保護活動や医療費に充てる。
スーザン・マーサー代表(33)=小松島市、英会話教室主宰=は「殺処分の責任は飼い主にあり、それを許してしまう社会全体の問題でもある。少しでも多くの人に現状を知ってもらい、考えるきっかけにしてほしい」と話している。
参加費はドッグウオーク2千円、バーベキュー2千円。問い合わせ、申し込みはハート<電・ファクス088(635)5558>、電子メールsusan@heart-tokushima.com
ハートは'07年に結成。捨てられた動物の保護や治療、里親探しのほか、避妊・去勢手術の奨励といった活動を続けている。これまでに300匹以上の犬・猫を保護し、約180匹の里親を見つけた。