
夜ご飯を食べに来る野良フェレットさん、初めて写真が撮れました。
すごく小さいの。インフルエンザ流行ってるけど大丈夫かな・・・。
人の気配であわてて逃げちゃいましたが(ご飯食べきったところで撮影してます)
☆毛皮反対バトン☆ ☆毛皮反対デモ行進2009! '09年10月25日(日)


センターで撮った写真をかめちゃんがスライドショーにしてくれました。
ありがとうございます!
私は難しいことは出来ないので、みんふぉとで作成してみました↓
この子達は今年、動物愛護センターに収容された犬たちです。
首輪はあっても、鑑札も迷子札も、マイクロチップもなく、飼い主も探しに来ないためおうちに帰ることが出来ません。
ここでは首輪も外して、首輪に連絡先など記入されていないか確認しています(暴れる子はできません)
期限が来れば殺処分になります(狂犬病予防法により)
首輪に鑑札も迷子札も付けていないのに、いなくなっても、そのうち帰ってくると探さない人がいます。
いなくなって一ヶ月くらいたって、初めて保健所に連絡してきます。その頃にはもう殺処分されています。
病気になったり歳をとった、けど死ぬのを看るのがイヤだから、違う種類の犬が買いたいから、大きくなったから(ラブなどの大型犬)、などのやむをえない理由で殺処分に持ち込む人もたくさんいます。
仔犬もたくさん収容されています。
親犬の不妊手術(去勢・避妊)をせずに産まれた子たちです。まとめて殺処分に持ち込まれます。
不妊手術をしていれば、殺されるためだけに産まれてこなかった命です。
自然に反することはしないと、不妊手術しない人たち。
産ませた子をすべて自分で飼うとしても、それだけ飼えるのなら、処分されている子を、里親を待っている子を、むかえて欲しい。それで助かる命があるのです。
犬も猫も、簡単には飼えません。
特に病気をしなくても、病気の予防処置や不妊手術をしなければなりません。
特性にあわせて、家の工夫やグッズなども購入しなければなりません。
それらが出来ないのであれば、あきらめなければ、ただの自己満足です。
犬や猫にも心があります。ただ生きているだけ、なんて飼い方をしてそれに気づいていないのであれば、ホーダーといえるかもしれません。
日本では毎日約1,000匹が、いらない命として殺処分されています。
捨てられて誰にも気づかれずに死んでしまう産まれたばかりの命もたくさんいます。
この殺戮を止められる簡単な方法があります。
産ませないこと。
命を買わないこと。
命を売っているお店で物を買わないこと。
--あわせてこちらもご覧下さい--
☆choiwaru先生が紹介してくださいました→「動物愛護センター現状」
☆過去記事 ごめんね
☆過去記事 その死をおもえ
☆過去記事 ドリームボックス
☆補足
狂犬病予防法第5章 第27条 次の各号の一に該当する者は、20万円以下の罰金に処する。
(1) 第4条の規定に違反して犬(第2条第2項の規定により準用した場合における動物を含む。以下この条において同じ。)の登録の申請をせず、鑑札を犬に着けず、又は届出をしなかった者
(2) 第5条の規定に違反して犬に予防注射を受けさせず、又は注射済票を着けなかった者
鑑札や注射済み票を装着することは、自分の犬や他の犬を守ることにつながります。
想像してみてください。日本で狂犬病が発生・流行し始めたら、どうなるでしょうか。
そしてセンターに収容される犬も、そのほとんどが鑑札・注射済み票をつけていればすぐ飼い主に戻され、抑留される犬の数は減ります。
数が減れば、収容される期間も長くすることが出来、飼い主の元に戻る可能性も高くなり、また譲渡の可能性も高まると思います。
飼い主さんはさがしてないのかしら…。心配です。
フェレットは狭いとこでもぬるりと入れるから脱走したら見つけにくそうですね。
保健所の犬を見ると心が痛みます。
うちの犬も保健所から取り返してきた子です。
みんなに新しい飼い主が見つかればいいのですが…。
フェレットさん、もう何年もこの辺にいます。
猫の里親になってくれた人のうちで、野良フェレット保護して飼っていました。
フェレットって、たくさん捨てられているのかもしれません。
あらいぐまとか、たくさん捨てられていたのを思えば、フェレットも同じなのかも。
命を流行で買って捨てる、犬猫と同じですね(><)
はなちゃん、ワンコに鑑札つけましたか(^^)b
七月のお盆に入って、うちの近所の大きな霊園には花を抱えた人が沢山来ています。
人間は、自分や家族の病や死、権利には声高で過敏なのに、動物に対しては無頓着、あんまりにも鈍感過ぎると思います。
テレビも、楽しいだけの動物番組より、殺処分や繁殖の現状を流せばいいのにね…。
自分たちの知らない所で、どんな事が毎日起きているか、大人も子供も、みんな知る責任があると思います。
人間の都合で亡くなった全ての動物達の冥福を祈ります。
人間がこれ以上、動物を苦しめない世の中になるよう祈ります。
これからも自分に出来る事を地道に続けていこうと思います。
ケータイから見難かったでしょう、すみません。読んでくださってありがとうございます。
わかっているのに、知っているのに、産ませたり買ったりする人・・・しょせん犬猫、自分がよければそれでよい、のでしょうか(TT)
がんばりましょう。
うちにも猫がいますが、もらったり拾ったりしたのばかりです。
飼う数には限度がありますから、里親募集中の子を見ると心が痛みますが・・・
一度飼ったら最後まできちんと面倒みてほしいですね!
重い内容をご覧いただいてありがとうございます。
このたびの震災でも、飼い主の元に戻れない犬猫がたくさんいます・・・
迷子札があれば、飼い主がわかるのですが・・・