
お風呂の用意をしていると熱心に見入っていました。
j:こうやったら美保ちゃんになれるのかぁ
杏:なれません
☆ブログ伊東より、伊東市の市営住宅問題の経過がUPされています。
昨日うかがった話では、やっと、伊東市側から愛護団体へ情報を伝えていただけたそうです。今までは問い合わせに対して、強制退去や動物の処分は取りやめ、愛護団体で里親を探していますからと返答をいただいていましたが、その実、愛護団体へは頼んでも情報はいただけていませんでした。
動物の処分から里親探しにシフトしてきています。ほんの少しましな方向に向き始めたのかもしれません。
しかし、ペットがいるなら新山住宅と斡旋され入居した方の強制退去、生活保護の打ち切りに関してはまったく検討されていないようです。また、終生飼養も検討されていません、モノのように移動させればすむものではありません。


ポチっと、ありがとうv
じーと見てて、一度取り上げてみたら不服そうにこちらを見るので、また置いてやったら、またじーと見てました(^^;)
☆とむさま、ありがとうございます
うんうん、今のままでも可愛い(親ばか)
☆きみこさま、ありがとうございます
何が気に入ったのか、じーと見てました。可愛いです(親ばか)
ファッションよりも時事関心があるのかなぁ?

伊東の件、少しだけど前進しましたね。
j はまだ子供なので新聞は難しいようです。こどもしんぶんが要りますね。
伊東、処分を迫られた方が、窒息死はさせられないと病院で安楽死させようとしていたそうです(無事保護されましたが)
まだまだ厳しいようです。
伊東市の件、ずっと気になっていました。
TVや新聞では追跡取材されないので、一体どうなっているのかと・・・。
杏さんのおかげで 少しほっとしました。
けれど、世間の関心がなくなると
すぐにまた無体なことが行われるので
ずっと注意が必要ですよね。
まだまだ事態は厳しいようです。ブログ伊東よりhttp://itouyori.exblog.jp/ で現地の様子をご報告くださっていますので詳しくはそちらをご覧になってくださいね。
いろんなところで、そもそもルール違反なのだからというのを目にしますが、もともとアラヤマはペット禁止ではなかったし、ペットがいるならと斡旋されて入居なさった方もいらっしゃいます。数年前に禁止通達を出したそうですが、犬・猫は20年生きますし、いきなり通達だしても徹底されていません。
もとより、犬や猫の命をもって償わなければならないことではありません(TT)
ほのぼの画像でとってもいいですね。
まさに、物扱いそのものですよね。
安楽死まで考えさせてしまうやり方
ではなく、どうやったら共存していけるか
を考えるべきですよね。
話し合えば、何かいい方法が
見つかると思うのですが。
j は毎日面白いことやらかします。
伊東市は、、、これが観光地なのでしょうか・・・お金を使ってくれる観光客以外には、非常に冷酷です。。。