焼津の件、ハッチーさんのHP↑でまとめてくださいました。
焼津では'97年12月より、猫の登録鑑札制度が行われています。
焼津市環境衛生課Oさんは、「猫を外に一歩たりとも出してはいけない。外に出た猫は誰に捕まり保健所の処分に出されようが文句は言えない」など言い保健所より貸し出された捕☆器で捕まえられた猫は、鑑札をつけていようがどうしようが殺処分されています。
焼津市HPメールフォーム
Eメール・戸本隆雄市長宛て
電話:054-626-1111(代表) FAX:054-626-2182


ポチっと、ありがとうv
静岡県中部健康福祉センター(中部保健所)衛生課
静岡県藤枝市瀬戸新屋362-1
電話:054-644-9299 FAX:054-644-4471
Eメール
なお、中部保健所は一人で100匹の繁殖犬をみている劣悪な繁殖場について別に問題なし、としたところだそうです。この繁殖犬たちはその後レスキューされています。
*9月29日追記*
意見の送り先が静岡県生活衛生室になりました。
電話:054-221-3281 FAX:054-221-2342
Eメール
静岡県生活衛生室
静岡県庁〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号
*10月6日追記*
中部保健所よりお返事をいただきました。四ヶ月前にも貸し出しの内容を精査するようしているというメールがありましたが??
飼い主のいない猫の引き取り???
この度は、動物愛護行政に対するご意見を頂きありがとうございます。
捕獲箱の貸し出しについては、動物愛護の精神に反しないよう利用目的の内容を十分精査し、その目的が曖昧な場合は貸し出さないよう指導しているところです。
また、地域猫活動に対しては支援・協力していく方針です。
犬・猫の引取りについては、引取り依頼書を記入してもらい、飼えなくなった猫(犬)若しくは野良猫等の飼主のいない猫(犬)のみを引き取っています。
今後も当行政の推進につきましてはご協力・ご理解をお願いします。
静岡県中部保健所 衛生課 ℡ 054-644-9283
Fax 054-644-4471
抗議します。
根本的におかしいんです。
いかなる理由であれ、”処分に出されようが仕方がない”などということは。
動物が暮らしにくいところは人間も暮らしにくいですね。
私も日本に来て、日々赤ちゃんやお年寄りなど
弱者にとって住みにくい場所だと実感しています。
頑張って変えていきたいです。
ありがとうございます。
企業が行政と持ちつ持たれつ・・・って感じかもと思ってしまいました。
だったら、余計ともっと根本的な解決策を考え、愛情あふれる猫の町にしていけばいい。
TNRに着手して欲しいです。
外に出ている=殺していい
そういう発想自体が恐ろしいです。
家で飼っていても、何かの拍子に外に出てしまうことだってあるわけですし。
命をどう考えているんでしょうか。
鑑札を付けることで、迷子予防になるならいいでしょうが、鑑札をつけても殺処分? 何ですか、それは? それで焼津市民は抗議しないのですか? それにもびっくりです。
いつもありがとうございます。
根本的に間違っています。。。命をこのような扱い。。。
恥ずべきことです。。。
変えていきましょう!
☆ハッチーさま、こんにちは~
こちらこそ、ありがとうございます。
次々産ませ、捨てて、殺処分。。。隔離していない猫は殺処分。。。
TNR進めてほしいです。豊かな社会を構築してほしいです。
☆きみこさま、こんにちは~
なんのために鑑札があるのかわかりません。
猫がいなくなって探している人もたくさんいるはずです。まさか保健所でこんな違法行為が行われていると思っていないのでしょう。
一生懸命探している人、無事を祈っている人、捕獲し殺されたと知ったら。。。
いろいろと話は進んでいますが、担当のOさんは変わらない感じですね。Oさんの上司がちゃんとしてくださりそうなので期待しています。
今、杉並がここのようになろうとしていますね。11月30日(木)に第7回「動物との共生具体化検討委員会」が杉並保健所でひらかれます。要注意です。