
ジー。 母ちゃんと違うのか?
ジー。 知らない間に仲間が増えてる?
いきなり一緒にするとパニックになることがあり、なかなかなじめなかったりします。健康チェックが済むまでは一緒にしないほうがよいし、新入りニャンは最初は別の部屋でケージに入ってもらいます。別の部屋で気配に慣れた頃、同じ部屋にします。



ポチっと、ありがとうv
動物愛護管理基本指針(仮称)(素案)のPDFファイル
募集期間7月20日(木)~8月21日(月)18:00必着
命に対する感謝と畏敬の念を反映させる
飼い主の責任の自覚
愛護について共感と参加を呼び起こす理念の形成
犬ねこの持ち込み=処分の半減
遺棄防止の徹底
動物取り扱い業の一層の適正化・・・
某N県と違って環境省の方は真剣に取り組んでくださいます!
私たちもやるべきことをきちんとやりましょう。


ポチっと、ありがとうv

kはなかなか保護できず土曜の夜にやっと、でした。
月曜朝一で病院へ。
結果は、コクシジウムと回虫。(TT)
コクシジウムは駆除しづらい虫です。人にはうつりませんが、犬、ウサギなどにはうつります。消毒には熱湯、ですが、水で洗い流すほうが確実で簡単です。
unちには卵がいますのでトイレの掃除はマメに行ってください。可能な限り他の子とは一緒にしないでください。元気でも下痢をしていると一晩で急変することがあります。駆虫が済んでも検便は何度か行ってください。
保護した子は、すぐに病院で健康チェックを行ってください。


ポチっと、ありがとうv