fc2ブログ
Molto lieto di conoscerti. 犬、ねこ大好き。気ままに更新中。
猫草
2006/03/29/ (水) | edit |
猫草

いつも猫草の栽培に失敗します。

猫草の種を買ってきて栽培に挑戦してみても、ほとんどまともに生えません。
今回は芽が出た状態のものを買ってきました。
うまく育ちましたv

どうしたの あれS、もういらないの?

もういらない もういらない。
がっかり~。

猫草とは、イネ科カラスムギの燕麦(えんばく)、又はイネ科の大麦です。
燕麦は食用でないものから、オートミールになるものまで、猫草には牧草用の燕麦をつかうそうです。大麦は、燕麦よりも柔らかいそうです。
にほんブログ村 猫ブログへ fc2ranking
ポチっと、ありがとうv
厚労省・動物実験のパブコメ
2006/03/25/ (土) | edit |
野良猫たちへの祈りより、
「厚生労働省における動物実験等の実施に関する基本指針(案)」に関する意見の募集
`06年4月5日〆切です。
この厚労省のパブコメは、一般企業に対しても適用される指針です。ぜひ、皆様のご意見を送ってください。
参考資料
動物新聞
動物のお医者さんが見てきたこと
日本動物実験代替法学会
ALIVE
AVA-net
JAVA
実験動物の福祉を考える
にほんブログ村 猫ブログへ fc2ranking
ポチっと、ありがとうv
PDFファイルが開けない人のために、追記に素案をタイプしたものをアップします。誤字脱字ご容赦ください。
北九州市・モラル条例・2
2006/03/24/ (金) | edit |
アプラ王子北九州市のモラル条例にご意見を送っていただいてありがとうございます。おかげで少し風向きが変わりつつあるようです。瀬川さんからのお知らせです
20日(月)動物担当の保健衛生課長さんとのお話し合いで、「厳罰を与えるというものではなく、餌を与えることにより不幸な犬ねこが増えることを問題視している。餌を与えることは愛護動物の命を守る行為として、なんら規制するつもりはなく、不幸な犬猫を増やさない方向で、言葉を考えたい。愛護動物としての折り合いをつけながら、ソフトランディングさせたい」との意向でした。
(つまり、どちらの立場にも配慮し、条例から外さず、妥当な言葉に置き換える考え。)
課長は、飼い猫が外で子供を産み野良になるケースが多いことから、「室内飼い徹底」を目指すとのこと。
「不妊去勢をしてない猫は、室内飼い」のように、制約に幅を持たせた柔軟な対応の方が、市民も受け入れやすいことを話しました。(不妊去勢推進の効果にも。)
また、「地域猫」については、地域で取り組む難しさや、環境省検討会が暫定的としたことから、導入する気はない様子。
しかし、「室内飼い、不妊去勢の徹底」が普及するのは、10年、20年先、その間はどうするのか・・、地域猫は、その間を埋める正に“暫定的”な取り組みと話しました。

そして、餌を与えるには、餌の始末や糞掃除、不妊去勢を一体にするルールがあること。地域で取り組まなくても、とりあえず、そのルールを啓発・指導すれば良いことを話しました。
課長は、「仲間と取り組んで行けばいいことだね。不妊去勢をしたら、あと糞などは周りと話し合えばいいね」と共感。

こうした話を、参考にさせて頂くとして終えました。
雨降って、地固まることを願って、今後も働きかけて行きます。
皆さん、引続きご協力宜しくお願い致します。

6月には検討委員会が開かれ、8月に案を取りまとめ、9月に市長に提言、その後パブリックコメントが実施されます。
(北九州市安心・安全課)Tel: 093-582-2911 Fax: 093-582-3889 メール
参考資料:地域猫について新宿区保健所の取り組み
にほんブログ村 猫ブログへ fc2ranking
ポチっと、ありがとうv
収容動物データ検索サイト・2
2006/03/22/ (水) | edit |
こいぬ
12月27日に記事にした環境省の収容動物データ検索サイトが、4月3日月曜からいよいよ始まります。ぶきっちょ奮闘記をご覧ください。新聞記事がリンクされていますので詳しくはそちらを。
まだまだ参加できる自治体が少なく、4月3日からは13の自治体で運用を開始するそうです。
川崎市、札幌市、青森県、秋田市、新潟市、東京都、長野県、茨城県、船橋市、鳥取県、島根県、徳島県、熊本県。で、スタート。
後、愛媛県、福島県、岐阜県が、参画予定。
せっかくの仕組みも人手不足、予算不足で全95自治体のうち13自治体でのスタートです。参加自治体が増えていって、仕組みもどんどん良いものに改善されていきますように。大量にあまってゴミのように捨てられている犬や猫が、大切な命として扱われる日がきますように。
にほんブログ村 猫ブログへ fc2ranking
ポチっと、ありがとうv
Dog Farm
2006/03/19/ (日) | edit |
ペットショップ、ネットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売・販売用生体写真掲載に反対
私は幼い頃より、肉を食べません。どうしても精神的に受け付けません。しかし、生きているかぎり何かを食べています。
食料として飼育される動物、実験に使うため飼養される動物、どうせ殺すのだから、どんな扱いをしても良いのでしょうか?
ぶきっちょ奮闘記の記事を読んで、韓国にメールを送りました。(ハングルがちゃんとあっているか心配でした~)
すぐに事態が改善されたそうです。Dog Farmの経過をご覧ください。
今日Kooさんからメールをいただきました。
「Anneさま、こんにちは。
韓国語の抗議メール、どうもありがとうございます。
メールを送った方々に感謝の気持ちをお伝えいたしたいと思います。
今日は、その経過をWebに載せました。(Kooさんのホームページ
メールを送った方々のご協力、本当に、ありがとうございます。」

皆さんあのDog Farmには心を痛めたことと思います。
私はこのブログですら、「気持ちはわかるけど、こんなことするのは良くない」と言われます。ショップやブリーダーのお金儲けの妨害になるからだそうです。
映画やドラマ、CMに使われて流行する純血の犬。買っても愛情もなく、放置飼育する人たち。最初は一見大切にしていても、ただの趣味の道具として可愛がっているだけで、飽きたら、また状況が変わればあっさり手放す人たち。
そして日本では、売るために大量に生産され、一日に1,000匹以上の犬が、保健所で処分されています。一日にです。
あのDog Farmを、韓国では犬を食べるから犬にあんなひどい事をするんだ、と思った方、日本もかわりません。
全ての命にかわりなく敬意をもってください。
にほんブログ村 猫ブログへ fc2ranking
ポチっと、ありがとうv