fc2ブログ
Molto lieto di conoscerti. 犬、ねこ大好き。気ままに更新中。
2013/12/25/ (水) | edit |
メリークリスマス♡
兵庫県警アニマルポリスホットライン

http://ameblo.jp/sugimoto-aya/day-20131221.html
資生堂が動物実験廃止を決定
2013/02/28/ (木) | edit |
ありがとう いよいよEUで2013年3月11日から
 動物実験全面禁止
になりますが、
 今日、資生堂から嬉しいニュースが!!
 「資生堂、化粧品・医薬部外品における動物実験の廃止を決定

資生堂は、動物実験代替法(以下、代替法)に基づく安全性保証体系を確立し、これにより2013年4月から開発に着手する化粧品・医薬部外品における社内外での動物実験を廃止します。なお、社会に対して安全性の説明をする必要が生じた場合※1は除きます。本件については、2013 年2 月28日開催の取締役会において決定しました。
※1 市場にある製品の成分に関して、改めてその安全性を証明する必要が生じ、そのための選択肢が動物実験しかない場合や、一部の国において化粧品の安全性保証に動物実験が不可欠となっている場合。

web署名■宛先:株式会社「資生堂」代表取締役社長「末川久幸」殿
動物実験を行わないメーカーとして、資生堂に「動物実験が義務付けられている、中国での販売、一時停止」を求めます


3/8資生堂に続き、マンダムも
マンダムは、生活者の安全の確保を第一に考えて商品を開発しております。製品等の安全性確認は基本的にヒトを用いた試験(パッチテスト、スティンギングテスト等)および動物実験代替法を活用しており、外注委託を含めて動物実験は実施しておりません。今後も動物実験を行わない方針です。
改正動物愛護法勉強会@倉敷
2012/09/17/ (月) | edit |
動物の愛護及び管理に関する法律の一部を改正する法律(平成24年9月5日法律第79号)

改正動物愛護法勉強会@倉敷 
改正動物愛護法勉強会@倉敷
講師:細川敦史弁護士
参加してきました。
ニュースで、56日齢規制や、ネット販売の規制は取り上げられていましたが、そのほかの改正について、動物実験など全く抜け落ちてしまったものもありましたが、いろいろと変わっていることがわかりました。
16日です・動物愛護法改正勉強会
2012/09/15/ (土) | edit |
2012.9.16
『どこが変わった?動物愛護法』
動物愛護法改正勉強会@倉敷.
私たちの税金を使って犬や猫を殺処分する根拠となる「動物愛護法」について是非知って下さい。
日時;2012年9月16日(日)13時~、
場所;倉敷市立美術館講堂、
講師;細川敦史 

ペット捨てない社会目指せ 子犬子猫の販売規制 - 中国新聞

http://twitpic.com/av4ea0
えー(><)
2012/08/22/ (水) | edit |
*8/29追記 改正動物愛護管理法が、29日の参院本会議で全会一致で可決、成立した。来年9月施行の見通し

動物の愛護及び管理に関する法律の一部を改正する法律案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/kankyou18020120828012_f.htm

改正法に係る政省令等改正検討スケジュール

動物の愛護及び管理に関する法律の一部を改正する法律(平成24年9月5日法律第79号)

AB 
動物愛護管理法改正やっと・・・
でもこれじゃあ・・・

動物愛護法改正案まとまる・河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

生後56日以下の子犬や子猫 取引禁止へ法改正 毎日新聞
改正案は飼い主が飼いきれなくなり、殺処分されるのを防ぐことを目的としている。

 環境省によると、引き渡しの日数をめぐっては、欧米では「生後56日」が一般的で、国内でも動物愛護団体から支持されている。しかし、専門家の間では「生後49日」が妥当とされ、ペット販売業界は、飼育代を低く抑えたいなどの理由から「生後45日」を主張してきた

 このため、法施行後の3年間は「生後45日」とし、その後は「生後49日」とする。施行後5年以内に環境省が調査し、「生後56日」が適切かどうか検討する。
2012/04/12/ (木) | edit |
愛護法改正デモ 
いつもツイートだけで放置しててすみません。
見に来てくれてありがとう♥

化粧品のための動物実験
2012/03/20/ (火) | edit |
動物実験
3/18渋谷でJAVAの、化粧品の動物実験反対デモがありました。

ひきとり屋ってなあに?
2012/02/26/ (日) | edit |
***2017年9月追記 栃木県矢板市の動物取扱業者の動物愛護法不起訴処分について、不当であると考え、検察審査会にて厳正なご判断を求める署名が始まっています

犬や猫のひきとり屋ってなあに?
若くなくなって産まれる子供の数が少なくなってしまったり、産まれた時に目に見える障害があって売れないし、自分では繁殖に使わない、そんな廃犬・廃猫を有料で引き取って繁殖に使うブリーダー。
繁殖用の犬や猫たちは、初めはわりとまともな環境のブリーダーの元にいても、次々とブリーダーの中で売られていき、死ぬまで地獄の中にいます。
ばっちゃんみたいに。
↓続きにそんなひきとり屋の動画があります。
 ここはボラがずっと入ってかなり綺麗になりました。この日はお掃除された後の様子です。
ペットショップで並んでいる犬や猫たちの親は、こんな中ですごしています。
よいブリーダーさんで買っても、その子の親はそこから次のブリーダー、また次のブリーダーと徐々に劣悪パピーミルに売られていきます。
生体販売しているペットショップでフード等を買うことも、こういった業界を支えることになります。
 どうか、ちいさな命をブランド物のように買わないで。
2012/01/22/ (日) | edit |
日本国内の、 毛皮のために殺される 動物を救おう!署名にご協力ください 化粧品のための動物実験反対署名
先日から左サイドに、上の二つの署名のお願いバナーを貼っています。
よろしくお願いします。