fc2ブログ
Molto lieto di conoscerti. 犬、ねこ大好き。気ままに更新中。
地域猫のすすめ・講演
2007/05/01/ (火) | edit |
地域猫のすすめ・講演に行ってきました。
子猫が産まれて捨てる人、引越しを理由に捨てていく人、また近年人間の出すゴミが豊かになり、町に野良猫が増えていくとさまざまなトラブルが出てきます。
猫の増え方についてはこちらをご覧ください。
捕まえて殺処分しつづけても猫の数は減りません。
そこで地域猫とし、地域で管理する方法が考えられました。(横浜市磯子区・生活管理課)
地域猫とは?
地域で決めたルールにのっとって地域で管理された猫。
去勢・避妊手術を行い、繁殖しないように、一代限りの生を全うさせる。
食べ物をやる時間を決め、後始末をしっかりとする。
周辺の清掃を行う。
地域でよく話し合い、責任者を決め、地域の猫として地域で責任をもつ。

地域猫活動により得られる成果は、
去勢・避妊手術の徹底により、子猫が次々産まれない。
激しいケンカをしなくなる。
大声で鳴くことがなくなる。
マーキング行動がなくなる。
尿の特有のにおいがなくなる。
食べ物を決まった場所・時間に与えることでゴミをあさらなくなる。
清掃をすることで街の美化になる。
住民同士のコミュニケーションが図られる。
子供たちに命の尊さを伝えられる。
地域猫は、単に野良猫問題の対策ではなく、安全で豊かな街づくりにつながります。
「地域猫」のすすめ―ノラ猫と上手につきあう方法 「地域猫」のすすめ―ノラ猫と上手につきあう方法
黒沢 泰 (2005/11)
文芸社

この商品の詳細を見る

大阪府イヌブルセラ症陽性犬4月28日早朝の殺処分について
☆ブログ伊東より、伊東市の市営住宅問題の経過がUPされています。
里親募集中の子、コチラです。よろしくお願いします!
☆よろしくお願いします!
動物虐待への対策強化を求める請願・アライブ特設サイト

動物虐待への対策強化を求める請願

にほんブログ村 猫ブログへ fc2ranking
ポチっと、ありがとうv
Comment
Comment list
講演会に行ってきたのですね。
つい最近もメス猫は赤ちゃんを産むからと、
お腹の大きい猫を遠くまで捨てに行った
という人の話を聞きました・・・
地域猫以前のモラルの問題です。

昨年TNRを実施した地域で、餌やりさん数人に会って
引き続き猫のお世話や管理をして欲しい。
町内会長さんにまで話を通したので
餌やりさんは、名乗り出て地域猫としてお世話して欲しいと
お話をしたのに、誰一人として名乗り出てくれませんでした。
本気で猫のことを考えているひとが少ないことに
実は失望してしまった出来事でした。

なぜ嫌われ者になっている猫のために
立ち上がれないのか?その勇気がないのかと。
2007/05/03(Thu) 11:10 | URL  | と・ろ・ろ #-[ edit]
えさやりだけの人
と・ろ・ろさんの言われる気持ち、すごくよくわかります。
お腹をすかせている子にごはんをやりたい・・・それはすごく理解できるのです。
ただ、定期的にやるなら、えさやりだけではダメだと思います。
「えさやりだけで精一杯」という人が多く、「それ以上(避妊とか、去勢とか、えさやり場の掃除とか)は無理だと言われるのですが、えさやりの結果、ノラちゃんがどんどん増えていくことに関して全然無関心というスタンスでは周囲の理解など得られないのではないでしょうか。
「責任を回避したい」といわれるなら、やはり、無責任なえさやりはやめてほしいと思います。
ごはんやりと避妊、去勢はセットで。
それができないなら、「かわいそうだから・・・」とごはんをやることは、やめてほしいです。

それにしても・・・飼っていた動物を捨てるなど、どうしてできるのでしょうか。
うちでは、そういう経緯でノラになった子がたくさん暮らしていますから、本当に許せないと思います。
2007/05/03(Thu) 14:51 | URL  | きみこ #-[ edit]
☆と・ろ・ろさま、こんにちは
捨てたらどうなるか、また保健所・センターへ持ち込みするとどうなるか、本当にわからずやっているのでしょうか?

町内会長さんまで話を通してもらっても、実はただおもちゃとして可愛がっているだけで、トラブルを減らし、猫が安全に暮らしていけるようにしたいと思っている人が・・・一人もいなかったのですか。。。

☆きみこさま、こんにちは
飢えている子が可哀想、からもう一歩進んで、かわいそうな子たちを増やさないために少しでよいからやって欲しいです。
公園で、毎日の世話をする人と、去勢・避妊を担当する人と役割分担をしている場所がありました。
そういうのもありだと思います。
トラブルを減らし、関心のない人を猫嫌いにさせないようにすることが大切だと思います。
動物を捨てることのできる人は、おもちゃ扱いなんでしょうか。。。
2007/05/03(Thu) 18:42 | URL  | 杏 #g5vHEisA[ edit]
地域猫のすすめ
杏さん、こんにちは。いつもお世話になっています。
地域猫という言葉を杏さんに教えていただいて、今回はじめて知りました。私の住む地域でも野良猫は嫌われものです。エサをあげる人がいても避妊・去勢までしようという人はいません・・・。
私も「地域猫のすすめ」をこれから読んで、なにかできることはないかさぐってみようと思っています。
またいろいろ教えてくださいね。よろしくお願いします。
2007/05/03(Thu) 20:34 | URL  | YUMI #-[ edit]
☆YUMIさま、こんにちは
こちらこそ、いつもありがとうございます!
100のことができなくても、1でも2でもやればよいと思います。少しずつ力を合わせてやっていけばと思います。
野良猫の数が増えて、トラブルが多発するようになってから対処するのは大変ですから。
2007/05/03(Thu) 22:12 | URL  | 杏 #0eITWfcI[ edit]
私も「役割分担」も有り だと思います
すべて一人で!は負担も大きいですし、、、
と・ろ・ろさんの申し出を良い意味で利用して晴れて猫さんたちのお世話が出来るチャンスを逃した人たちの気が知れません
そんな事ってなかなか無いと思います
私の近所では猫さん達がボランティアさんに避妊してもらっている事すら知らない人だらけの情けない地域です
2007/05/04(Fri) 00:06 | URL  | ゆたぽん #-[ edit]
こんにちは
私も、杏さんのブログにお邪魔するようになる前は、地域猫と言う言葉さえ知りませんでした。
犬のこと以上に猫のこと、知りませんでした。
こういった考え方が、一人でも多くの人に浸透していくといいですね。
2007/05/04(Fri) 02:16 | URL  | ちえこ #mYbggkm6[ edit]
☆ゆたぽんさま、こんにちは
避妊・去勢をする、キレイにする、という基本を守って、あとはその地域のルールでよいと思います。
と・ろ・ろさんの申し出を断った方たちの気持ち、わかりません。

☆ちえこさま、こんにちは
私も、去勢や避妊をしていても、TNRや地域猫という言葉を知ったのは最近です。
知れば納得してくれる人も多いと思います。過剰に増えなければ、トラブルになりにくく、憎まれることもないのですから。
2007/05/04(Fri) 16:05 | URL  | 杏 #0eITWfcI[ edit]
submit
URL:
Comment:
Pass:
secret: not public
 
track back
track back url
track back list
住吉警察貝塚市大阪市堺市☆人気ブログランキング
2007/05/01(Tue) 18:23:57 |  杏日記*別館